HARLEY CUSTOM BLOG

ハーレーカスタムblog

HARLEY CUSTOM BLOG パフォーマンスマシン

 

11月に開催したインスタグラムカスタムフォトコンテスト「#PMカスタムフォト2024」。

PerformanceMachine製のカスタムパーツを装着したハイセンスなカスタム車両を多数投稿いただきました! 前回に続き、本カスタムブログにてご投稿いただいたカスタムフォトを紹介していきます。

カスタム紹介はこちら!
▶ 【#PMカスタムフォト2024】 カスタム紹介 Vol.1
▶ 【#PMカスタムフォト2024】 カスタム紹介 Vol.2
 【#PMカスタムフォト2024】 カスタム紹介 Vol.3
 【#PMカスタムフォト2024】 カスタム紹介 Vol.4
 【#PMカスタムフォト2024】 カスタム紹介 Vol.5
 【#PMカスタムフォト2024】 カスタム紹介 Vol.6
 【#PMカスタムフォト2024】 カスタム紹介 Vol.7

 


@jun.jun_a

ロー&ロングなシルエットにタンクからリアフェンダーまでの曲線美が美しいこちらの車両には、惜しまれながらも廃番になってしまったSupraデザインのホイールが取り付けられています。オーナーである@jun.jun_aさんのこだわりは「人と被らないこと」。エアクリーナーやブレーキキャリパーもPM製のものに変更されており、統一感を保ちながらも洗練されたデザインの光る一台になっています。

 

 

@fxcwc.11.red

鮮やかなレッドが目を惹くこちらの車両は@fxcwc.11.redさんの一台です。ロッカーCらしく大きく突き出したフロントフォークに大径ホイール。スポークの形状が特徴的なホイールはHeathenホイールです。カムカバーやオープンプライマリ、キャリパーなどの各部パーツもPM製のものに変更されており、これからスイッチもPM製にカスタム予定とのこと。完成が楽しみです!

 

 

@hdrk8888

PMのホイールで定番といえば、という問いは人によって答えが分かれるところではありますが、やはりDel Reyホイールは外せません。@hdrk8888さんの車両には23インチのDel Reyホイールが装着されており、赤を基調とした車体ペイントにふさわしい迫力を出しています。Speedstarブレーキディスクラジアルマウントキャリパーに変更したことで”パフォーマンスマシン”の名の通り、見た目と性能を両立したカスタムになっています。

 

 

@gu_2650

ツートンカラーのボディにローランドサンズのカムカバー、ロッカーボックスカバーの差し色が映える@gu_2650さんの一台です。パフォーマンスマシンのパーツの魅力は、カスタムルックを演出しながらも決して奇抜すぎず、車両全体でまとまった雰囲気を出せることではないでしょうか。黒とシルバーのコントラストカットを活かしたこちらのカスタムもまたPM製パーツとボディペイントがお互いの良さを引き出し合う、素晴らしいカスタムです。

 

 

@suz_uki0411

レッドとブラックのニ色は決して外れない組み合わせではありますが、重要なのはそのバランス。@suz_uki0411さんの車両もレッドとブラックを車体色としてチョイスされていますが、目を引くのは何といってもフロントホイールです。Rivieraデザインのホイールをレッドとブラックのニ色に塗装することで鮮やかなコントラストが生まれています。

 

 

@tsuchiii_3104

チョロスタイルに欠かせないものといえば、もちろんメッキのパーツです。@tsuchiii_3104さんは前後のキャリパーにPM製をチョイス。美しいクロムメッキ仕上げとブレーキ性能を両立した、まさにいいとこ取りのキャリパーです。フィッシュテールマフラーや他の外装パーツの中でも埋もれずキラリと光る…そんなPM製キャリパーの良さが出ている一台です。

 

 

@givers_guild.inaba

最後の一台は千葉県のギバーズギルドさんの投稿です。走りを意識しながらもPM製ビレットパーツでスタイリッシュに、というのがコンセプトとのこと。前後ホイールはもちろん、PMのロゴが入ったスイッチやマスターシリンダーは一目見るだけでPMとわかるスタイリッシュなフォルムです。豪華な見た目のカスタムだけでなく、パフォーマンスを重視したカスタムなどに幅広く合うのもPMの魅力です。

 


パフォーマンスマシンの商品はコチラ!
▶ Performance Machineパーツ

当社インスタグラムアカウントはコチラ!
▶ @harleycustomworld

最寄りのハーレーショップの検索はコチラ!
▶ 販売店一覧